本セミナーは終了しました
住まいを円滑に次世代に引き継ぐために、相続前にやっておくこと、知っておくことをお伝えします!
日程 | 2019年7月20日㈯ ※終了しました |
時間 | 13時30分~17時00分 |
会場 | 藤沢商工会館 ミナパーク 504号室 (藤沢市藤沢607-1) |
価格 | 無料 |
講師 | 株式会社エールハウス 代表取締役 一級建築士・宅地建物取引士 伊丹 勇司 黒木法律事務所 所長 弁護士 黒木 泰夫 先生 税理士法人みなと東京会計 代表社員 公認会計士・税理士 登 三樹夫 先生 |
同時開催 | リフォーム・リノベーション相談会 & 個別相談会 |
7月からの相続法改正に伴い、相続のルールが大きく変わったのを受け、弁護士、税理士、建築士による無料セミナー・相談会が7月20日(土)午後1時30分から5時まで、藤沢商工会館「ミナパーク」で行います。主催は株式会社エールハウス、一般財団法人共栄財団の共催。
法改正を含め、最新の相続税・贈与税の基本と二世帯化リノベーションの税制メリットについて、税理士の登三樹夫さんがわかりやすく解説。相続とも関係が深い遺言書の書き方や認知症、成年後見人制度を弁護士の黒木泰夫さんが説明します。主催者のエールハウスからは一級建築士・宅地建物取引士でもある伊丹勇司社長が実家をリノベーションし、二世帯住宅化するメリットについて語ります。
セミナー中、ほかの講師は1組20分程度の個別相談に対応します。リノベーションや増改築・耐震・バリアフリー・水廻り・塗装など、住宅の相談はエールハウス藤沢店の吉田信男店長が答えます。セミナー・個別相談とも事前予約制(予約無しの参加、相談も可能だが、予約者優先とさせていただきます)。
同業者の方のご来場はお断りさせていただいております。お客様になりすましてのご参加は固くご遠慮いただきますよう何卒宜しくお願いいたします。

株式会社エールハウス 代表取締役 伊丹 勇司(いたみ ゆうじ)
一級建築士・宅地建物取引士
--PROFILE--
株式会社エールハウス代表取締役社長。関東学院大学工学部建築学科卒業。一級建築士・宅地建物取引士といった建築・不動産に関する専門的な資格を多数保有。
テーマ
「実家の二世帯化リノベーションのメリット」
- 住まいの終活とは?~住まいを円滑に「責任ある所有者・利用者」へ引き継ぐために
- 増え続ける空家~「問題先送り空家」とならないために
- 建物の利活用のすすめ(売却、賃貸、リノベーション、二世帯化)
- 実家を二世帯化リノベーションするメリット
- 二世帯化リノベーションの実例
実家を将来どうしようか・・・と悩まれている人に大変参考になった、といわれるセミナーです
黒木法律事務所
弁護士 黒木 泰夫 先生
--PROFILE--
昭和55年弁護士登録。相続、不動産、損害賠償を専門としております。
テーマ
「認知症リスクへの対策、成年後見人制度の活用、簡単な遺言書の作成」
- 老化、病気等による能力低下への対策
- 成年後見制度についてのメリット、デメリット
- 遺言書の作成~有効な遺言書の書き方
弁護士黒木先生によるご自身の経験と事例を交えた、大変参考になる貴重なセミナーです
税理士法人みなと東京会計
代表社員 公認会計士・税理士 登 三樹夫
--PROFILE--
慶應義塾大学商学部卒業後、アンダーセン&カンパニーに就職。株式公開事業部のOBである公認会計士の独立事務所に就職し、1996年登公認会計士事務所を設立後、会計士として現在に至る。2007年登行政書士事務所を設立。2001年爽監査法人を公認会計士の仲間10人と設立。2011年税理士法人みなと東京会計を設立。
テーマ
「相続・贈与の基礎知識、二世帯化リノベーションの節税」
- 相続贈与税が身近な税金に!?
- 相続・贈与税の基礎知識
- 小規模宅地の特例を利用した相続税節税対策
- 二世帯化リノベーションによる相続税対策
公認会計士・税理士の登三樹夫先生によるセミナーです。セミナーならではのココでしか聞けない話盛りだくさんの貴重なセミナーです
耐震、バリアフリー、水廻り、塗装 など「住まいのお悩みがある方」は是非この機会にエールハウスの専門家にご相談下さい!

相談員:エールハウス藤沢店 店長 一級建築士 吉田信男
--PROFILE--
エールハウスに入社して30数年、住宅建築に携わってきています。住宅設計、現場監理、すべてを得意としております。なんでもご相談下さい。