INTERVIEW
社員インタビュー#06/荒川 康平
INTERVIEW 06
「見えないところをきれいにすると、見えるところが光りだす」松下幸之助さんの言葉の中でも特に感銘を受けた言葉です。
- 所属部署 : 湘南店
- 職種 : リノベーションアドバイザー
- 勤続年数 : 14年
- 新卒 or 中途 : 新卒
- 出身地 : 埼玉県熊谷市
- 趣味 : 旅行

01先輩社員への質問

青山製図専門学校に通っていたのですが、卒業生が何人かエールハウスに入社しているということから応募しました。実際に会社にお伺いし、面接等お話させていただいた中で、営業から積算、工事管理までを一貫して覚えていけるという点が大きかったと思います。
常に複数の現場が動いておりそれぞれに対応していかないといけないので、考える力や判断力は否応なしに鍛えられます。またそれと同時に、自分の思い込みや勝手な判断で動くと失敗することもあると学び、自分の考えが本当に合っているのか、もっと良い考えはないかと思いとどまる冷静さと聞く耳も持つようになったと感じます。
仕事に関しては、決められた事は任務と責任においてしっかりと全うしていくというしっかりとした面と、社員間のコミュニケーションや連携も良く冗談が飛び交うアットホームな面とがあります。
新卒で入り早15年を迎えますが、上司や先輩に毎日いろんな事を教わりながらこれまで多くの仕事に取り組んできました。知識、営業力、成績、技術、判断力等、まだまだ先輩たちには及びませんが、追い付け追い越せの精神で日々精進しています。また、後輩たちに教える立場でもありますので、今まで自分がしてもらってきたように優しく正確に教えていくように心掛けています。
2つあります。1つは、やはり工事が無事に終わった時にお客様からありがとうと言われた時です。もう1つは、そんなお客様から私を指名していただきまた違うリフォームのご依頼をいただいた時です。常にお客様の身になってどうしたら良いか、またどうしたら良かったかを自問自答しながら実直に仕事に取り組んでいます。武器と言えるようなものはありませんが、もしかしたらそんな思いが伝わっているのかと思うと嬉しく、次も同じ以上に頑張ろうと思えます。
実家の改築工事です。約2ヶ月半に渡り古くなった実家の全面リノベーションをしたのですが、当時まだ私も実家で生活をしていたので、リノベーションの為に引越しをし期間中は仮住まいでの生活をして、正に身をもってお客様の立場を経験しました。一方で工事の計画、積算、段取り、管理をおこなっていくのですが、無事完成した家での生活が始まり喜ぶ家族を見た時は何とも言えぬ達成感がありました。


建築と一言で言っても範囲が広いですが、ことリノベーションに限ってもまだ範囲は広いです。毎回新しい発見や勉強があります。
創業以来、地元で長く続いてきた会社のため、昔からのお客様や繰返し2度3度4度とご依頼をいただくお客様が非常に多いです。お客様からの信頼の証拠だと思います。そのようなお客様から依頼されて仕事をする、とても誇らしく思います。
休みは家族と過ごしています。普段は娘といれる時間がとれないので、妻と娘と3人で必ずどこかに出かけるようにしています。まだ娘も小さいので行動範囲や時間も限られていますが、今度の休みはどこに行こうか、なんて話している時間もまた幸せな時間だったりします。
Betterという言葉が好きで、改善、向上していくこと、今より良くすることというのは、仕事においてもお客様の生活をより良いものになるようにしていく為のお手伝いですし、そんな仕事をより多く、より効率良く、より質を上げてやっていけるように精進していきます。
02先輩社員からのメッセージ
リノベーションという仕事は、仕事の範囲も広く量も多いです。ある1つの仕事に対して下見、積算、営業、段取り、管理とやるべき流れは同じようですが、今まで1つとして同じ仕事はなかったと思います。家も、造りも、内容も、規模も、時期も、ご予算も、お客様も違うのでその場その状況で臨機応変に対応することが必要です。これはとても難しく感じるものですが、それだけにやりがいがあります。“お客様の為に、困っている事を直してより良くする”というのは共通したものだと思うので、その基本さえわかっていれば、知識や技術はあとから身に付きます。
More他の社員からのメッセージ
採用ダイヤル
045-845-1400
担当:伊丹
現在募集している職種は?
未経験者OK,飛び込み営業なし!
女性も活躍している職場です。
是非、お気軽にご応募ください。

エールハウス新築・注文建築
エールハウスは、40年にわたり経験豊富な職人と一級建築士の精度で家づくりを行ってきました。これからも皆様の様々な住まいの要望にお応えいたします。

